第22回知多半島栄養サポートフォーラム
当番世話人:公立西知多総合病院 内分泌・代謝内科 加藤 二郎
開催日程:2019年12月14日(土)14:00~17:30
開催場所:東海市市民活動センターソラト 太田川3階
会費:1000円
第22回知多半島栄養サポートフォーラム
当番世話人:公立西知多総合病院 内分泌・代謝内科 加藤 二郎
開催日程:2019年12月14日(土)14:00~17:30
開催場所:東海市市民活動センターソラト 太田川3階
会費:1000円
第21回知多半島栄養サポートフォーラム
当番世話人:常滑市民病院 腎臓内科 富田 亮
開催日程:2019年3月16日(土)14:00~17:30
開催場所:中部国際空港セントレアホール
会費:1000円
【開催案内・演題募集】第21回知多半島栄養サポートフォーラム
第21回知多半島栄養サポートフォーラム
当番世話人:常滑市民病 腎臓内科 富田 亮
開催日程:2019 年3 月16 日(土)14:00~
開催場所:中部国際空港セントレア3 階 セントレアホール
開催住所:愛知県常滑市セントレア1 丁目1 番地
共催:知多半島栄養サポートフォーラム/株式会社大塚製薬工場/イーエヌ大塚製薬株式会社
==演題募集要項==
テーマ :特に定めません(栄養に関する内容全般)
応募方法:E-mail にて演題応募を受付いたします。件名は「知多半島栄養サポートフォーラム演題応募」の明記をお願いいたします。本文には、施設名、所属、発表演者名、演題名を記載頂き、下記のアドレスまでお送りください。なお、演題の採否、発表時間は当番世話人に一任頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
応募締切:2019 年2 月10 日(日曜日)
申 込 先:常滑市民病院
E-mail:niwat@otsuka.jp
演題を送付頂きましたら、採用通知の連絡をさせて頂きます。採用された方には、3 月9 日(金)までに抄録原稿の作成をお願いします。抄録原稿はタイトル、共同演者、本文すべてを含めて600文字以内でお願いします。
【開催案内・演題募集】第20回知多半島栄養サポートフォーラム
第20回知多半島栄養サポートフォーラム
当番世話人:知多厚生病院 外科 村元 雅之
開催日程:2018年7月7日(土)14:00~
開催場所:中部国際空港セントレア3階 セントレアホール
開催住所:愛知県常滑市セントレア1丁目1番地
特別講演:藤田保健衛生大学医学部 麻酔・侵襲制御医学講座 主任教授 西田 修 先生
テーマ :特に定めません(栄養に関する内容全般)
応募方法: e-mailにて演題応募を受付いたします。件名は「知多半島栄養サポートフォーラム演題応募」の明記をお願いいたします。本文には、施設名、連絡先のe-mailアドレス、電話番号またはFax番号、連絡責任者(通常は発表演者)を記載頂き、下記のアドレスまでお送りください。なお、演題の採否、発表時間は当番世話人に一任頂きますよう宜しくお願い申し上げます。
応募締切:平成30年6月8日(金曜日)
申 込 先:知多厚生病院
E-mail:niwat@otsuka.jp
演題を送付頂きましたら、採用通知の連絡をさせて頂きます。採用された方には、6月29日(金)までに抄録原稿の作成をお願いします。
抄録原稿はタイトル、共同演者、本文すべてを含めて600文字以内でお願いします。
第19回知多半島栄養サポートフォーラム
当番世話人:半田市立半田病院 脳神経外科 栗本 太志
開催日程:2017年11月18日(土)
開催場所:半田市福祉文化会館(雁宿ホール)講堂
開催住所:愛知県半田市雁宿町一丁目22番地の1
【開催案内・演題募集】第19回知多半島栄養サポートフォーラム
第19回知多半島栄養サポートフォーラム
当番世話人:半田市立半田病院 脳神経外科 栗本 太志
開催日程:2017年11月18日(土)
開催場所:半田市福祉文化会館(雁宿ホール)講堂
開催住所:愛知県半田市雁宿町一丁目22番地の1
テーマ :特に定めません(栄養に関する内容全般)
応募方法: e-mailにて演題応募を受付いたします。件名は「知多半島栄養サポートフォーラム演題応募」の明記をお願いいたします。本文には、施設名、連絡先のe-mailアドレス、電話番号またはFax番号、連絡責任者(通常は発表演者)を記載頂き、下記のアドレスまでお送りください。なお、演題の採否、発表時間は当番世話人に一任頂きますよう宜しくお願い申しあげます。
応募締切:平成29年10月13日(木曜日)
申 込 先:半田市立半田病院
E-mail:niwat@otsuka.jp
演題を送付頂きましたら、採用通知の連絡をさせて頂きます。採用された方には、11月10日(金)までに抄録原稿の作成をお願いします。
抄録原稿はタイトル、共同演者、本文すべてを含めて600文字以内でお願いします。
【開催案内・演題募集】第18回知多半島栄養サポートフォーラム
第18回知多半島栄養サポートフォーラム
当番世話人:西知多総合病院 腎臓内科 久志本浩子
開催日程:2017年5月13日(土)
開催場所:東海市立市民活動センター 大会議室
開催住所:愛知県東海市大田町後田20番地の1ソラト太田川3階
テーマ :疾患・病態に対する栄養管理としますが、それ以外の演題でも受付をします。
病院のみならず様々な医療施設・在宅及び職種の方のご発表をお待ちしています。
応募方法: e-mailにて演題応募を受付いたします。e-mailの件名には「知多半島栄養サポートフォーラム演題応募」の明記をお願いいたします。e-mail本文には、施設名、連絡先のe-mailアドレス、電話番号またはFax番号、連絡責任者(通常は発表演者)を記載頂き、下記のアドレスまでお送りください。
なお、演題の採否、発表時間は当番世話人に一任頂きますよう宜しくお願い申しあげます。
応募締切:平成29年4月20日(木曜日)
申 込 先:西知多総合病院
E-mail:cl-nu@nishichita-hp.aichi.jp
演題を送付頂きましたら、採用通知の連絡をさせて頂きます。採用された方には、5月6日(土)までに抄録原稿の作成をお願いします。
抄録原稿はタイトル、共同演者、本文すべてを含めて600文字以内でお願いします。
第17回知多半島栄養サポートフォーラム~分科会~
分科会責任者 市立半田病院 薬剤科 横田 学 先生
開催日時:平成28年11月5日(土曜日) 13:00~13:45(予定)
開催場所:中部国際空港セントレアホール隣 会議室R1~3会議室 〒479-0881 愛知県常滑市セントレア1丁目1
会費:1000円 ※14:00からの本会会費をお支払の方は不要です
開催内容
知っておきたい!! 在宅栄養療法の基礎知識と実践
~在宅での高カロリー輸液のメニューを考えてみよう~
栄養管理をする際に必要な基本的な知識について学べます。
輸液療法に興味のある方ならどなたでも参加していただけます。
皆様のご参加をお待ちしています。
共催:知多半島栄養サポートフォーラム/(株)大塚製薬工場/イーエヌ大塚製薬(株)
第17回知多半島栄養サポートフォーラム
当番世話人 常滑市民病院 腎臓内科 富田 亮 先生
開催日時:平成28年11月5日(土曜日) 14:00~17:30(予定)
開催場所:中部国際空港セントレアホール隣 会議室R1~3会議室 〒479-0881 愛知県常滑市セントレア1丁目1
会費:1000円
開催内容
◎情報提供 (株)大塚製薬工場
◎一般演題 4演題を予定
◎ミニレクチャー
公立西知多総合病院 緩和ケア外科 渡邊 哲也 先生
「知多半島地域における緩和ケアの現状と課題」
◎フォーラムからの報告
代表世話人 野村医院 内科 石川 敦子 先生
「知多半島地域における在宅栄養状態調査について」
◎特別講演
医療法人 SIRIUS いしが在宅ケアクリニック 理事長 石 賀 丈 士 先生
「看取りの技術と在宅緩和ケア ~明日から役立つ栄養など10のこと~」
共催:知多半島栄養サポートフォーラム/(株)大塚製薬工場/イーエヌ大塚製薬(株)